
ChatGPTにGeminiにClaude、様々なAIが台頭してきた昨今、
いまだに手書きでブログ記事を書きまくっている大田タオです。
もちろん使えるところでは使ってますけど、
やっぱり文章は手書きの方が反応が全然良いんですよね。
もちろんこの記事だって
自分で考えて自分の手でタイピングしています。
そんな時代遅れとも言われかねないボクではありますが、
実は、AIをバリバリ使っている分野もあります。
それは、「アダルト対応のAIツールをアフィリエイトする」ということ。
つまり、自分でAIを駆使してそれを自体を仕事にするのではなく、
ブログの読者さんにAiツールを紹介してその対価を得る、ということなんですな。
今回の記事では、そのやり方について解説していきたいと思います。
この記事の目次
FACESWITCHとは
今回ご紹介するのは「FACESWITCH」というAIツール。
フェイススイッチという名前から
なんとなく想像がつくかと思いますが、
AVに出演している女優さんの顔を、手持ちの顔写真と入れ替えて楽しんでしまおうという、
世の紳士たちが興味津々になりそうなサービスなんです。
実際にボク自身も使ってみましたが、
想像以上の出来栄えで「これ大丈夫なんか?」と思ってしまうレベル。
そう聞いたあなたも興味津々になってしまったかもしれませんが、
FACESWITCHで検索するのはちょっと待った!
ここではあくまで自分で楽しむのではなく、
それを紹介して報酬を得るのが目的なので、焦ってはいけません。(笑)
さて、最近では有名人のディープフェイク問題などが取り沙汰されていることから、
「かなりグレーなツールなのでは?」と不審に思った人もいるかもしれません。
ところがこのFACESWITCH、
実はFANZAと提携して運営されているれっきとした合法ツールなので
自身で使用したり、人に紹介する上でなにも不安がる必要はありません。
もちろん、正しい使い方をするという前提あってのことではありますが、
その辺は後々解説していくとして。(別に難しいことはないです)
勘の良いあなたならもうお気づきかと思いますが、
FANZAで販売されているものと同じ動画を使って顔を入れ替えていきます。
AIと聞くと「操作が難しいのでは…」と思うかもしれませんが、
この問題についても完全にクリアされていて、初心者でも余裕で使えるようになっています。
使い方は超カンタン。
まずは手持ちの顔写真をFACESWITCHにアップして、、
たくさんある中から好きな動画を選んだら、
「この動画で顔をSwitchする」ボタンをクリックするだけ。
あとは出来上がるまで数分間待っているだけ。
ね、カンタンでしょ?
あとはあなたが運営するブログなり、SNSなりで、
このツールを紹介するだけで、購入者から報酬が得られるというわけです。
FACESWITCHで得られる報酬について
「それなら簡単そう」と思った次は、
「で、いくら稼げんのよ?」ってのが来るかと思います。(笑)
そのためにはまず、
FACESWITCHの料金体系から把握しておきましょう。
記事執筆時点でFACESWITCHのプランは、
無料で使える「フリー」と、月額15ドルの「ブロンズ」の2つのみ。
ユーザーは、まずはフリープランに登録することになりますが、
これに登録すると無料で使えるポイントが進呈されるので
これを使って何度かお試しスイッチをすることができるシステム。
最初は「無料なら試しにやってみるか…」程度だったユーザーも、
動画の完成度の高さに興味津々になってしまうことは、
FACESWITCHの入会率の高さからも確認がとれています。
そしてここからが本題。
FACESWITCHでは、ストック型報酬 = 継続型報酬制度が取られており、
一発目の有料プランの購入はもちろん、
その後の継続についてもずっと同じ割合で報酬を得続けることができるのです。
で、気になる報酬は「購入額の9%」です。
月間15ドルと単価が低い分、初回入会のハードルも低く、
さらに継続もしてくれやすいといい事づくし。
もちろん、その分報酬額も小さくはなるけど、
昨今のAIサービスは常に注目度が高い分野ということもあり、
かなり報酬が得られやすい案件となっています。
また、ユーザーが会員を継続してくれる限りは、
あなたも報酬が得られ続ける = 固定資産化されるというのが
FACESWITCHのどでかいメリットだと言えるんです。
一発買われたら、それで終わりじゃないってことです。
単価はドルベースなのでタイミングで金額は上下しますが、
今のレートで行くと、一人成約すると約200円の報酬。
それを50人維持で月間約1万円のストック。
その間も新規購入者は次々に現れてくるわけで、
紹介者が100人を超えると一気に不労所得化とこういわけですな。
ただし、集客ができないことにはどうにもならない...
ということで、FACESWITCHをどう訴求していくべきか?
についてもアドバイスしておきましょう。
「俺はそんなアドバイス必要ないぜ!」という上級者の人は、
以下のリンクからアフィリエイトの詳細を確認してくださいね。
※フォーム入力後、担当者よりメールにて連絡が入ります。
「刺さる角度」からの訴求ポイント
ということでここからは、
「どうやってアフィリエイトすればいいのかわからない...」
といった人のための訴求ポイント解説コーナーです。
といっても、必ずしもすべてを実行する必要はなく、
「なるほどイケそう」と感じた部分だけのピックアップでも全然OK!
1.広告形式ではなく、1つの記事として紹介する
FACESWITCHに登録後は紹介用素材としての
バナー画像を提供してもらえることもあるでしょう。
その画像にURLを載せて広告形式でそのまま設置...
というのが楽だし良いような気がしますが、
やはりそれだと成約率が大幅に下がってしまいます。
その理由は、
一般的なクリック型広告と大差ない見た目になってしまうから。
ということは、自分がユーザーになったつもりで
すこし想像してみればすぐにわかりますよね。
なので、多少面倒に感じたとしても
紹介するときは「紹介用記事を1本作る」ようにしましょう。
2.「匿名で安全に試せる」&「FANZA提携推し」
実際にFACESWITCHを使ってみるとわかりますが、
名前や住所などの個人情報は一切入力することなく
サービスを利用することができます。
もちろん有料プラン決済時は
名前やカード情報を入力する必要がでてきますが、
それはFACESWITCHとは関係のない決済会社の画面に移動してからの話。
違法性はまったくないとは言え、
アダルト向けサービスなので、個人情報の流出などは
ユーザーにとっては、やはり気になる部分です。
また、国内アダルト最大手のFANZAと提携していることも
ユーザーにとっての大きな安心材料となります。
初めて聞く「FACESWITCH」というサービスよりも、
「FANZAと提携済みのFACESWITCH」のほうが安心して使えますよね。
どちらも事実なので、
遠慮することなくメリットとしてガンガン推していきましょう!
3.実践ネタ映え推し
初心者上級者関係なく使える非常に有効な手段として、
「自分で実践して見せる」というものがあります。
ただ自分が使いながら楽しんでいる様子を
スクショと合わせて紹介していくだけです。
訴求方法などを難しく考える必要もないので、
特にアフィリエイト初心者さんにも使いやすい手法だと言えるでしょう。
そこからさらに飛躍してクイズ企画としてやってみるのもアリ。
ビフォー/アフター(露出なしのサンプルでOK)のスクショを使って、
「どっちが本物?」的なクイズ形式にしておくことで、
一気にアフィリエイト導線へ持っていくことができます。(反応が全然違う!)
4.大人のセルフケアとしての位置づけ
個人情報が漏れる心配はないし、一人でこっそり遊ぶ前提、、
だとしても、そういうことにAIを利用することに
「恥ずかしさ」の感情を持つ層も一定数存在します。
こういった潜在的ユーザーに対して、
- 欲求肯定:誰しもが持っているもの
- 自己探索:一人でこっそり欲望を深堀り
- フェチ開拓:自身の新たなフェチを開拓していく
といった背中を押すメッセージを送ってあげることで、
”最初の一歩”を踏み出せるように促してあげましょう。
とにかく、恥の感情を肯定してあげることが重要です。
5.NGと危険回避を味方化
ラストは「ディープフェイクは危険だ」
と思い込んでいるユーザーに対する施策。
検索エンジンの予測キーワードを見ればすぐわかりますが、
こういった技術は「危ない」「興味はあるけど怖い」と思っている
潜在的ユーザーは結構な数存在します。
そういったキーワードで検索してくるユーザーに対して、
「合法だしまったく危険じゃないですよ」と教えてあげる記事も効果的です。
とはいえ、「やってはイケナイこと」があるのも、また事実。
たとえば、、
- 作った動画をブログやSNS上に公開する
- 18歳未満の人の素材を使う
などといった行為は、完全にNG。
これだけで聞くと「やっぱ怖!」と感じるかもしれませんが、
ルールを守った上で個人的に楽しむだけなら完全に合法です。
潜在的に怖いと感じている人に、
”正しく利用するディープフェイクツールの安全性”を冒頭で宣言しておくことで、
FACESWITCHを安心ブランド化させることができ、
さらにはスムーズな購入を促すことができます。
FACESWITCHのアフィリエイター登録方法
ボク自身もアフィリエイトに利用し、
収益化に成功しているアダルトAIツール「FACESWITCH」のご紹介でした。
「記事化」と聞くとハードルが高く感じる人も多いかと思いますが、
実際にやってみるとなんら難しいことはありません。
別に複雑な記事構成にする必要もなくて、
実際に自分が使って楽しんでる様子を見せながら、
「これいいですよー」って紹介してあげるだけでOK。
ただ、上記利用時の注意点については、
必ず説明してあげるようにしましょう。
一般AIツールは飽和に近いフェーズに移行していますが、
アダルト用途はまだまだ話題性もあるし、成約率もかなり高い。
つまり、いまだ先行者利益が得られる状態にある
ブルーオーシャンというわけですな。
さらに継続報酬でそれを固定資産化できるという
ビッグなメリットまでついてきます。
アフィリエイター登録には簡単な審査がありますが、
登録申請すること自体にデメリットはまったくありません。
ここまで読んでくれたあなたは
きっとアダルトアフィリに精力的にチャレンジしている人でしょうから、
面倒くさがらずに、今すぐに登録しておくようにしましょう。(1分で終わります)
※フォーム入力後、担当者よりメールにて連絡が入ります。








