Googleと米Yahooから新たな「メール送信者のガイドライン」が発表され、
こちらから送信したメールが、Gmailアカウントに届かない可能性がでてきました。
・Gmail送信者ガイドライン
https://support.google.com/mail/answer/81126
・Yahoo!送信者ガイドライン
https://blog.postmaster.yahooinc.com/post/730172167494483968/more-secure-less-spam
内訳を簡単にまとめると、以下のような感じです。
- 2024年2月以降、Gmail アカウントに対してのメールが届かなくなる可能性。
- Gmailアカウントへ1日5,000件以上メールを送信する企業は、SPF/DKIM/DMARCの3つに対応していない場合、Gmailアカウントへのメールが届かなくなる可能性。
- 何十億もの悪意のあるメッセージからユーザーを保護することが目的。
このブログの読者さんの中で、1日5,000件以上のメールを送信することがある、
という人は、そうそういないとは思いますが、
サイト運営者にとって「メール不達の可能性がある」というのは、由々しき問題。
ということで、この記事でこれらへの対処方法を解説しておきます。
「SPF/DKIM/DMARC」を設定することで解決
上に記載したように、メールで使用しているドメインに
「SPF/DKIM/DMARC」を設定することで、これらの問題を回避できます。
「SPF/DKIM/DMARC」とは?
設定をはじめる前に、まずは「SPF/DKIM/DMARC」について
ざっくりと理解しておきましょう。
SPF(Sender Policy Framework)とは、メール送信ドメインの認証技術のひとつで、送信者のドメインの詐称を防ぎ、送信ドメインの正当性を検証することができます。
DKIM(Domain Keys Identified Mail)とは、電子署名を用いて送信ドメインの認証をおこなう仕組みです。
DMARC(Domain-based Message Authentication Reporting & Conformance)とは、なりすましメールを検知して防止するメール検証の仕組みです。フィッシングやメールスパムなどでよく利用される、正当な組織から送信されたように見せかけた偽装メールなどを阻止する際に役立ちます。
なんだか難しそうに感じてしまうかもしれませんが、
設定自体は超簡単なので心配はいりません。
そのやり方については、以下から解説していきます。
カラフルボックスで「SPF/DKIM/DMARC」を設定する方法
お使いのサービスによって設定方法は変わってきますが、
ここでは、ボクがメインで利用している「カラフルボックス」を使った設定方法を解説します。
まず、カラフルボックスの管理画面にログインし、
契約中のサーバーを選択しましょう。
次に、左側メニューより「DMARC設定」を選択します。
設定したいドメインの右にある、「DNS Manager」ボタンをクリックします。
なにやら難しげな文字列が並んでいますが、ここは元から入力されているので、こちらで変更する必要はなし。
そのまま、「DNS Managerに設定する」ボタンをクリックしましょう。
「更新しました」というポップアップが出るので、「OK」をクリック。
設定が終わると、「設定済み(SPF,DKIM)」と表示されるので、これで設定完了です。
設定が反映されるまでに時間がかかることがあります
簡単でしたね!
これで、Gmailにメール不達という状況を回避できるので、
独自ドメインをお持ちなら、必ずすべてに設定をしておくようにしましょう!
ちなみに、「SPF/DKIM/DMARC」設定に対応しているのは独自ドメインのみ。
「〇〇○.cfbx.jp」といった、初期サブドメインには対応していないのでご注意くださいね。
─── あわせて読みたい記事 ───
Contact Form 7の問い合わせメールに大量のスパム!対処法を解説します
アクセスが増えてきたときにサイトの表示が遅くなる原因がコレ!対策方法もあわせて解説!